2010.03.12 Friday
花のあとさき
ひゃ〜っ 全国的に寒かったという10日
日本の北方面は、まだまだ寒いようですね。
ここ宮崎の11日は快晴うらら。
自転車日和。
出かけたのは公園めぐり。
梅園では梅がなっていましたよ。

看板がありまして、「梅はとらないでください」だと。
「撮るのもダメ?」

「みそぎ池」=「御池」に行きますと、
睡蓮の蕾はまだまだのようで・・・
水面の葉っぱがわずかに風で揺れていました。
時折、ガサッと揺れる睡蓮も・・。
目を凝らすと、鯉が泳いでいたのに気づきましよ。

池の縁上で伸びてきた葉っぱは、
「はなしょうぶ」
5月〜6月が花時季なので、スクスク育ってほしい。

「阿波岐原森林公園遊歩道」は、サイクリングや自然散策が楽しめます。
臨海公園先端までの距離は全長5.5km程かな。(自転車のメーターで)
そんな歩道の一角に、紅く咲く花・・ひときわ目立っていましたよ。
「ヤブツバキ」かな?
「ヤブツバキ」だったら、雄しべが合着して筒ようだし、
花弁が平開しないというのですが・・・。
しっかりと監察しておけばよかった〜〜!

これは別のツバキの樹だけれど、
地上にはポタポタと一面に花を落としていました。
ジョギングやウォーキングの愛好者がこの場所を好むのが分かります。
日本の北方面は、まだまだ寒いようですね。
ここ宮崎の11日は快晴うらら。
自転車日和。
出かけたのは公園めぐり。
梅園では梅がなっていましたよ。

看板がありまして、「梅はとらないでください」だと。
「撮るのもダメ?」

「みそぎ池」=「御池」に行きますと、
睡蓮の蕾はまだまだのようで・・・
水面の葉っぱがわずかに風で揺れていました。
時折、ガサッと揺れる睡蓮も・・。
目を凝らすと、鯉が泳いでいたのに気づきましよ。

池の縁上で伸びてきた葉っぱは、
「はなしょうぶ」
5月〜6月が花時季なので、スクスク育ってほしい。

「阿波岐原森林公園遊歩道」は、サイクリングや自然散策が楽しめます。
臨海公園先端までの距離は全長5.5km程かな。(自転車のメーターで)
そんな歩道の一角に、紅く咲く花・・ひときわ目立っていましたよ。
「ヤブツバキ」かな?
「ヤブツバキ」だったら、雄しべが合着して筒ようだし、
花弁が平開しないというのですが・・・。
しっかりと監察しておけばよかった〜〜!

これは別のツバキの樹だけれど、
地上にはポタポタと一面に花を落としていました。
ジョギングやウォーキングの愛好者がこの場所を好むのが分かります。
