2010.03.11 Thursday
燃えてますよ。
昨日は寒かったです。宮崎でもね。
3月の降雪は9年ぶりという。県北やえびの高原に降雪。
宮崎市内の山間部でも降ったようですよ。
私の住む所では晴れていましたけれどね。
しかし、昨日は病院へ行っただけの外出。
さぁ〜今日は自転車日和とばかり、出かけましたよ。
走行距離21km
宮崎市内の海岸近くの、パークウェイを走っていますと・・・
燃える色の花木が、何本も咲いていたのです。
クリックで拡大⇒
見覚えのある花の形。
黄色のものは山登りの時に見かけていたのですが、
「マンサク」ですね。
「マンサク」とは春とともに「まず咲く」からついた名前らしい・・。
クリックで拡大⇒
木の下に、名札でも設置くだされば有難いのだけれどね。
類似するものから自分で推察していくしかないのよね。
調べてみましたよ。・・・
その結果は・・・・、
マンサク科
トキワマンサク属
「ベニバナトキワマンサク」です。
中国から導入されて、急激に普及したものらしい。
紅色に桃色・・・。燃えていましたよ。
あ、元気ばばさんが、「拡大したら饅頭が出るともっと楽しい【笑】」って
あったので・・・・
リクエストにお応え〜〜♪
花より団子ですよ〜♪
↓クリックください。
3月の降雪は9年ぶりという。県北やえびの高原に降雪。
宮崎市内の山間部でも降ったようですよ。
私の住む所では晴れていましたけれどね。
しかし、昨日は病院へ行っただけの外出。
さぁ〜今日は自転車日和とばかり、出かけましたよ。
走行距離21km
宮崎市内の海岸近くの、パークウェイを走っていますと・・・
燃える色の花木が、何本も咲いていたのです。

見覚えのある花の形。
黄色のものは山登りの時に見かけていたのですが、
「マンサク」ですね。
「マンサク」とは春とともに「まず咲く」からついた名前らしい・・。

木の下に、名札でも設置くだされば有難いのだけれどね。
類似するものから自分で推察していくしかないのよね。
調べてみましたよ。・・・
その結果は・・・・、
マンサク科
トキワマンサク属
「ベニバナトキワマンサク」です。
中国から導入されて、急激に普及したものらしい。
紅色に桃色・・・。燃えていましたよ。
あ、元気ばばさんが、「拡大したら饅頭が出るともっと楽しい【笑】」って
あったので・・・・
リクエストにお応え〜〜♪
花より団子ですよ〜♪
↓クリックください。
